今こそ自分を大切にする時

最近、自分のための自分の時間はありますか?

 

そして、自分自身と向き合う空間はありますか?

 

2000年も早20年を過ぎ、世の中は「風の時代」と言われ、

地球の次元が上昇しエネルギーが軽くなっていくと言われています。

 

そして、この社会情勢も手伝って、どこかに所属をして周囲と同じことをしていれば、

安心安全の中で生きてこれた時代から「個」と言うものが重要視され、

今まで生きてきた方法とはガラリと変わる生き方を求められてきているのも事実

 

特に少し長めに昭和時代を過ごしてきた50代〜は、戸惑いもあるかもしれませんね。

はい、私も同じです!!

 

ニコニコ笑って周りに合わせて、嫌われないようにいる方が、

生きやすかったから。楽だったから。

でも、本当にそれでいい?本当の自分抑えて周りに合わせながら生きて、本当にいい?

本来のあなた・・・本当はわかっているはず。

自分らしく、魂のままでいたい、不安や恐れることなくありのままの自分でいたいのでは?

曼荼羅(マンダラ)アートって

なんだろう?

「曼荼羅(まんだら )アート」の曼荼羅は「円」「円満」「本質を知る」と言う意味があります。

曼荼羅アートを眺めてると静かに自分自身と向き合うことができ、心が穏やかになります。

今回の華マンダラアート 」は、大輪の花を咲かせるためには、種や根から大地のエネルギーを、葉っぱは天のエネルギーを受け取って、茎や枝を通じて成長していきます。

これって、私たち人も同じですね!

華をモチーフにしたデザインを描くことで、自身を見つめて、自身の存在を大切にして欲しいから。

自分で描く曼荼羅アートを眺めることで、心も身体もゆるみ、描くことでさらに自分の軸エネルギーが整います。

もちろん初めての方でも描けるようにお伝えしますよ〜 

あなた中にある心の花を咲かせましょう

この「華曼荼羅アート 」では・・・大輪の華のように

無限に広がるデザインを意識しており、

シンプルでありながら、同じ作業を繰り返すことで

さらに深く自分と向き合う時間をとることができます。

 

 

あるものを使って、花のように四方八方に拡がる曼荼羅アートを描くことができます。

それは、

 

<分度器>

 

たった一つのアイテムが増えるだけで、図形の展開の幅が大きく拡がります。

コンパスと分度器を組み合わせて、あなただけのオンリーワンの

オリジナルの下図を作ることもできますよ。

それはそれは、もう無限なのです!

こうしなくてはいけないとか、こうあるべきという縛りはありません。

はるか昔から自然が作り出す幾何学模様を華や植物など存在する全てのものが循環しているように・・・

あなたのエネルギーも巡り巡ってあなた自身はもちろん、周囲の人たちにも拡げていけるのです。

あなたが思い描く壮大な<宇宙の華>思いのままに描いてみませんか???

 

 

「自分を知る」「自分と繋がる」に意識を向けること。

神や宇宙と繋がると言うことは「自分」と繋がると言うこと。

焦らず、自分の感覚を大切に・・・

見本の一部です

基本

5つの基本のデザインを練習します

基本

アーチのような模様

基本

とんがり 帽子のようなデザインです

コラボ

コラボ

羽根

コラボ

アーチ&とんがり

講座カリキュラム

 ✅ 基本の描き方(実線・点描)

 ✅ 基本のガイドラインの引き方

 ✅ 基本の5つのデザイン

 ✅ コラボ6つのデザイン

 

基本・とんがり
基本・アーチ

この講座を受講することで、どうなるの・・・

何事もそうなのですが、初めてのことにチャレンジするって、本当に勇気が要ります

受講生さんの中にも、今までアートに興味がなく、どちらかと言うと絵を描くのも苦手という方も

たくさんいらっしゃいました。

「果たして自分がこのような美しいものを生み出せるのかしら??」

初めてズームでお会いした時は、どこか不安なお顔をされていたし、口数も少なくて。

「最初は恐る恐る、こわごわ間違えていないか、大丈夫かな??」

と自身に縛りをかけていたようです。

しかし、一枚、そして一枚と描き進めていくうちに、

「全て自由に思うままに表現していいんだと氣付き、私の知らなかった内側は曼荼羅と共に華開いた瞬間でした。

 受講して本当によかったです!!

コツを得たことで、技術の上達ぶりがご自身でも実感できたそうです!

結局その方は、丁寧にご自身と向き合い、一番多くの曼荼羅アートを描いていらっしゃいました。

「こうしなくちゃいけない」という執着は「これでいいんだよね!」に変化しました。

自然な笑顔が本当に素敵なのですよ〜✨✨

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

他にの受講生さんたちのお声・・・

 

🌺分度器という久しぶりに使うアイテムを使うだけで、こんなにも下図のイメージが変わるのは驚きました

 

🌺角度が違うだけで、偶数になったり奇数になったり、頭も少し使いますが楽しくかけました

 

🌺さらに細かいデザインが描けるし、自由度が半端ないです。難しそうな下図も丁寧に教えてくれるので、無理なく描けるし、曼荼羅アートは本当に無限なんだなとつくづく思います

 

🌺この「華曼荼羅」はみているだけでも綺麗ですが、描いた後も達成感があり満足度の高い講座でした。

受講生さんたちの作品!どれも素敵なエネルギーの作品です

エレガントな中に強さもあり!宝珠の組み合わせ。いつもの冒険は抑え気味と言いますが・・・とても個性的です!
同じ作業をたくさん続けますが、できたときの達成感はたまりません!!
初めての花曼荼羅 形が揃わなくて苦戦 でも ちむどんどんしますね〜 楽しい〜
日によって集中できたり、周りが気になったり自分の中の声が煩く感じたりと、まさに瞑想状態! これを描いている途中から楽しくなってきました。

特典&サポートについて

1/ サポート4ヶ月間

  お申し込みから約3週間後より開始します(教材準備のため)

2/テキスト&サンプル資料PDFファイル

  描き方などをお伝えする資料とteecaオリジナル曼荼羅アート のデザイン10点以上をメールにて送りますを

 (受講生専用HPに記載)

3/ムーンライトペン&ペイントペン基本教材一式(5,500円分)

 曼荼羅アート を描くにあたり必要な教材をお送りいたします。(下記写真をご参考ください)

    ⚫︎ペン(細ペン、太ペン、金銀、マーカーなど計25本) ⚫︎コンパス ⚫︎定規 ⚫︎マット  ⚫︎シャープペンシル 

  ⚫︎シャープペンシル芯 ⚫︎消しゴム 

4/数秘術読み解きメッセージプレゼント

  生年月日に隠されたメッセージを読み解き、自分の中の強みや使命などをお伝えします。

 (PDFにてお送りします)

5/黒い紙プレゼント

  インクの色が映える黒紙(ハガキサイズ、15&20㎝角)を送ります。

6/額装マットプレゼント

 12センチ&15センチ角の額装マットをプレゼントします。

 

7/期間内添削&質問無制限

  非公開グループにて、完成した作品を投稿していただきます。

  アイデアなどを共有しあたたかく見守り楽しんでいただける場所としてご活用ください。

8/個人(期間中4回・60分)オンライン講座

  毎月1回ズーム講座を行います。  一緒に描きながらわからないとこを解決していきます。

 

9/動画半永久的視聴可能

  動画はサポート期間が終わっても半永久的に視聴することができるので、復習もできますね。

10/自由な展開

  受講後は、自由に展開をしていただくことができます。

  例えば、オリジナル曼荼羅アート を販売したり、講座を開催することもできます

  幅広くご活躍いただけるとともに、収入にもつながります 

講座概要について

【受講期間】4ヶ月 お申し込みから約3週間後より開始します(教材準備のため)

【場 所】あなたのパソコンの前

教材について

教材の一部です。この他に水性ペン、分度器などもセットです
動画と併せて、初めての方でも描けるように、PDFもついてます
発色が美しいケンラン紙がついてます
個別講座プラス月に1〜2回、グループ講座を行います。

プロフィール

 teeca/山口千賀子

・自分と繋がる曼荼羅アーティスト ・ワクワク数秘術

「blue lipo」ツクツクサイトにて出店

曼荼羅アート ワークショップや数秘術のセッションを通して自分らしく表現することや自身を知ること、自分らしく生きるセッションで沖縄を中心に活動中。若かりし頃はスポーツクラブ体操コーチ、30歳目前に導かれるように単身沖縄石垣島へ渡りホテル勤務など接客業をしていたが、

急に人との関わりがキツくなり、プチ睡眠障害&廃人となる。そこで辿り着いたのが、当時石垣島に唯一あったヒーリングショップ。ヒーリングを全く知らないのに、ご縁をいただき働くこととなる。

天然石、アロマオイル、音叉、ボディケアなど今まで見たことない不思議な世界と人種を学びつつそんな中突然曼荼羅アートと出会う。

曼荼羅アートを通して、ゆっくり自分と向き合うことができることで人間誰もが持っている「本来の自分」という大切なことが伝えられるのではと思い、今では、曼荼羅アート を描いたり、数秘術を読み解き教えることで多くの人に気づきをお伝えしている。

2023年は、沖縄から出て本土、そして海外への出展が決まっています。お会いできると嬉しいです〜